




|
利用モデル-個人 |
ショッピングなど短時間の利用に
カーシェアリングの利用が特に多いのがショッピングなどです。買い物はどうしても荷物が多くなり、公共交通機関を利用すると荷物の持ち運びが大変なので、どうしても車に頼ることになってしまいます。
ホームセンターなどでの買い物はどうしても荷物がかさばってしまい、車が必要だという人も多いでしょう。家に一台は車があるけど、ご主人が通勤に使っているのでもう一台欲しいという人は少なくありません。2台目の車として利用する方も多いようです。
|
分譲マンションでの利用
最近では、分譲マンションでの利用も増えているようです。分譲前からカーシェアリングの導入が決定している物件では、車を手放して入居する人もいるそうです。営利目的のサービスに比べ料金が安く済み、あまり車を利用しない人には、嬉しいサービスです。
同じマンションの敷地内なので、マイカー感覚で利用でき、ステーションまで行く手間も省けます。賃貸マンションでの導入もあるようです。導入費用や運営は家主が行うので、住民に負担がかかりません。
|
長距離の移動なら公共交通機関とカーシェアリングで
カーシェアリングのステーションは、都市部の駅周辺に多く設置されています。遠くにある病院や買い物など、公共交通機関をつかって駅まで行き、それからカーシェアリングを利用することで移動時間を短縮したり、交通費を減らすことができます。
現在主要都市など全国で、資格を満たす人なら誰でも利用可能なカーシェアリングが展開されています。ですから旅行先でも、2・3時間程度の利用ならレンタカーを借りるより安く利用することができます。
|
|